□■–教室へ、会社へ、お店へ、ドームに宇宙をつめこんでお届けします –■□

エアドーム/シアターでのプラネタリウムでは、人類が手にしている宇宙観とそこからあなたにつながる数えきれないできごとを、最先端の科学が描く美しい宇宙映像とともに物語ります。

星空観望会では、共に宙(そら)を見上げて想いを馳せるひとときを、ワークショップでは楽しみながら宇宙・自然科学に親しむ機会をご提供します。
お届けする場所・目的に応じて様々なスタイルをご提案します。

◆クリックするとくわしい内容を表示します

キャリングプラネタリウム公式サイトへ

 

 スタッフ  プロフィール 

高橋 真理子(たかはしまりこ)

山梨県立科学館を経て、宙先案内人として独立。星つむぎの村共同代表。山梨県立大非常勤講師。著書に『人はなぜ星を見上げるのか―星と人をつなぐ仕事―』。http://alricha.net

跡部 浩一(あとべこういち)

元小学校教諭。星つむぎの村共同代表。ライトダウンやまなし実行委員会、スターオーシャン八ヶ岳実行委員会事務局長。年齢問わず親しみやすい星空ガイドが定評。

野田 祥代(のださちよ)

あいプラネット代表。国立天文台勤務を経て、あいプラネット創立。博士(理学)。日本天文学会会員。やとっこ天文あそび代表。穏やかな語り口と母親目線での企画内容が特長。https://aiplanet-sky.net