病気や障がいのある子もない子も
すべての子どもたちに広い世界と命を見つめる視点を
+マークをクリックすると詳細情報が表示されます
◆もう少し知りたい!/来てほしい!の場合はこちらから
学校にプラネタリウムがやってくる!
小中学校への出前プラネタリウムを行っています。 学習指導要領の内容をカバーしながら、星と宇宙の限りない世界、そこからつながる自分たちを見つめられるプログラムをご提供します。広大な世界に奇跡的に生きていることを実感することで、自己肯定感を高めると同時に命について想いを馳せる時間となります。内容詳細は相談の上決定します。学校授業はもとより、PTA行事としても。→PTA行事についてはこちら!
実績:西東京市内小学校 →もう少し知りたい!
実績:西東京市内小学校 →もう少し知りたい!
幼稚園・保育園への出前プラネタリウム
星空にはみんなが知っている生き物がたくさん。今夜見える星や星座たちを歌とともに楽しみながら見ていきます。後半は宇宙へも飛び出し星や宇宙、自然科学への興味づけをします。ごく簡単な工作を一緒にやるのもおススメ。
実績:さいたま市内保育園・西東京市内保育園・東京都練馬区・江戸川区幼稚園 →もう少し知りたい!
実績:さいたま市内保育園・西東京市内保育園・東京都練馬区・江戸川区幼稚園 →もう少し知りたい!
公民館・児童館・学童保育所への出前プラネタリウム
参加する子どもたちの年齢層に合わせて、また目的や人数に応じてプログラムを考えていきます。まずはご相談ください。
実績 : 西東京市内公民館/小学校/学童クラブ・多摩市内児童館/コミュニティーホール
実績 : 西東京市内公民館/小学校/学童クラブ・多摩市内児童館/コミュニティーホール
病院がプラネタリウム
病気とたたかっている子どもたちとその家族、ケアするスタッフの皆さんに、病院や支援学校などへ、移動プラネタリウムとともに星空とその奥に続く宇宙を見つめる優しい時間をお届けしています。「一般社団法人星つむぎの村」がおこなうこの「病院がプラネタリウム」を、あいプラネットは主要メンバーとして支援しています。
詳細はこちらをご覧ください。
詳細はこちらをご覧ください。