↓Instagram フォロー大歓迎↓

 

きらきら 光じっけん~光の万華鏡工作&夕焼けのひみつ~(うちゅう・かがくあそび)

★日時:2025年1月18日(土)①10:00 ②11:30(各60分

★内容:魔法のシートで光を七色に分ける実験あそびと工作!夕焼けのひみつにもせまります。

※個別対応はお気軽にお申し出ください

カラフルじっけん~光のミックスジュース~(うちゅう・かがくあそび)

★日時:2025年2月15日(土)10:00~11:10(70分

★内容:3色のLED工作で光の三原色を学びます

★対象:年長・小学生 ←いつもと違います

※個別対応はお気軽にお申し出ください

【はてなアカデミー】秋冬コース(体験受付中)

NEW! アート&音楽&宇宙…笑顔いっぱいの親子体験で入学スタートダッシュ!

★対象:年中・年長

★講座名:はてなたんけん隊2024年10月開講コース STEAMあそび

★お問い合わせはこちらから→<詳細ページへ>

★主催ホームページ:はてなアカデミー

【はてなアカデミー】春休みスペシャル企画 こどものための宇宙講座

★講座名:「太陽ってどんなほし?~たいようクエストにチャレンジ!~」

★対象:年小~小1

★詳細・チケット購入→<詳細ページへ>

★会場:三鷹市内施設

★内容:太陽の研究をしているJAXAの矢治先生と太陽クエストに挑戦して「たいようはかせ」になっちゃおう!

★主催ホームページ:はてなアカデミー

【はてなアカデミー】4月開講はてな探検隊 2025

☆はてなアカデミー2025年度のはてな探検隊(受講者)を募集します☆

★対象:年中~年長(推奨)

★詳細・チケット購入→<詳細ページへ>

★会場:三鷹市内施設

★主催ホームページ:はてなアカデミー

【新刊】『50年後の地球と宇宙のこわい話』

親子で社会と科学が学べる、おもしろコワい児童書。宇宙編監修:渡辺潤一/執筆:野田祥代 地球編監修:朝岡幸彦

Amazon

◆対象年齢:おもに小学校高学年~(総ルビ)

【緑陰図書に選定】『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』

壮大な宇宙から自分と世界を俯瞰する、科学が軸のやさしいエッセイです(画像クリックで読者の声一覧へ)。

翻訳版出版/緑陰図書(夏休みの本)に選定/国語の入試問題(女子学院等)で使用/東洋経済オンライン掲載

★全国学校図書館協議会HP

ためし読み ☚本文が読めます

Amazon

 

◆対象年齢:おもに小学校高学年~(ルビ多め)

【図鑑】『夜空を思いっきり楽しむ図鑑』

なにげなく見上げた空にはワクワクがいっぱい!夜空を思いっきり楽しむためのヒミツ、教えます。全国の書店またはオンラインショップで。

Amazon

◆対象年齢:おもに小学校高学年~(総ルビ)

 

 ■ あいプラネットの特徴 ■ 

 

☆科学に軸足をおきつつ、わかりやすい語り口を大切にしています

☆0歳児からシニアまで。ご依頼ごとに丁寧に聞き取り開催内容を決めていきます

豊富な実績授業、行事として安心してご依頼いただけます

 

★第一回西東京市ビジネスプランコンテストで準グランプリ受賞

★出張プラネタリウムの一部は(一社)星つむぎの村の「キャリングプラネタリウム®」としてお届けします(商業施設への出張は行っておりません)。

 

 

MENU