宇宙を知ると、

心がひろがる。

 

私たちの宇宙教育は、

科学の知見をもとに地球・生命・そして

自分自身の存在」を宇宙の視点で見つめる機会を提供しています。

この学びは、子どもたちの心に

「平和」と「つながり」の種をまく教育として、

学校現場でも高く評価されています。

 

出張プラネタリウム(公的施設)

宇宙の話・講演

●会場要件(リーフレット)

主な実績一覧参加者の声

開催のようす(写真集)

出張プラネタリウム

①シアター ②エアドーム があります。
学校や公民館など公的施設が対象です。

①シアター・プラネタリウム】

体育館などのスクリーンに大映像で宇宙を投影します。
ピアノ生演奏とのコラボは特に高い評価を頂戴しています。
会場が暗くできるかどうかご確認ください。

 

②エアドーム・プラネタリウム】

エアドーム内で見るプラネタリウムです。
まるで宇宙空間を旅しているような没入感があります。

 

*会場条件等はリーフレットにもございます*

*出張プラネタリウムはキャリングプラネタリウムという枠組みでお届け中です。キャリングプラネタリウムは一般社団法人星つむぎの村の登録商標です。

 

イベントのご相談はこちら

学校専用お問合せフォームはこちら

 

 

宇宙の話・講演

宇宙がテーマのお話し会および講演会です。

 

【①子どもたち/すべての皆様に】
実施例:
はじめてのおやこ星空かんさつ会(約60分)/宇宙のおはなし(約60分)/大人の星空観察会(約90分)
*星空観察は肉眼での観察がメインです(曇天時はミニ工作やミニゲーム)

 

【②学校で】

スライドを使って、理科の学習内容の補足および宇宙に親しむためのお話しをします。
*キャリングプラネタリウムとセットで実施することが可能です。お気軽にご相談ください。

 

イベントのご相談はこちら

学校専用お問合せフォームはこちら

 

主な実績一覧

西東京市栄小学校/台東区大正小学校110周年記念/品川区立御殿山小学校/西東京市立栄小学校/小田原支援学校(授業内)/駒岡地域ケアプラザ(お祭り)/中原小学校(運協行事)/横浜コンフォール北原自治会(お祭り)/江東区立豊洲西小学校4年生(授業内)/東寺尾地域ケアプラザ(発達支援)/西東京市立ひばりが丘中学校 1、2年生、IJ学級(授業内)/所沢市立プロペラ(生活介護事業)/西東京市立東小学校 3、5年生、あすなろ学級(授業内)/西東京市立明保中学校 2、3年生(授業内)/学校法人武蔵野東学園武蔵野東小学校(課外行事)/西東京市立栄小学校(課外行事)/西東京市立谷戸第二小学校(PTA行事)/西東京市中町児童館/西東京市谷戸学童/多摩市豊ヶ丘児童館/多摩市永山児童館/多摩市桜ケ丘コミュニティセンター/多摩市関戸公民館/西東京市ひばりが丘公民館/西東京市谷戸公民館/私立金城学院(同窓会)/神奈川県立希望ヶ丘高等学校(課外行事) ほか