中部大学にてミニレクチャー

【夜空を伝える言葉えらびのヒント】

中部大学
天文台サポーターの皆さんに
シアター・プラネタリウムのデモ と
ミニレクチャーを
お届けする機会をいただきました!


天文台の理念に賛同する
学生さんの集まりとのこと

真っ直ぐで
若いエネルギーを放っていて

とても眩しく
頼もしく
明るい気持ちに
させてもらいました

宇宙の話題に限らず・・・

伝える人が
どんな言葉を選択するかで
大きく印象は変わります

宇宙の話は
その違いが顕著かもしれません


伝える相手はどんな人(たち)か
どんな場所・シーンか
どんな目的か

なにより
自分は何を伝えたいのか

地味な作業で
時間もかかるかもしれませんが

自分なりの
言葉の引き出しと
表現の幅を

ぜひ育ててみてくださいね!

宇宙の話題を飛び越えて
きっとこれから先
皆さんの何かしらの武器になり
力になってくれるのではないかな
と思います
かげながらご活躍を見守っています

*そのほかの写真はインスタグラムにてご紹介しています

#宇宙 #宇宙の話 #宇宙のことば #宇宙のことば選び#宇宙教育 #中部大学 #中部大学天文台 #学生サポーター #星空解説 #プラネタリウムシアター #シアタープラネタリウム#ミニレクチャー #講座

ブログ

前の記事

機材メンテの日