コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

あいプラネット 

  • ホーム
  • あいプラネットとは
    • はじめましての方へ
    • 宇宙の話・出張プラネタリウム
      • 出張プラネ(2025リーフレット)
    • うちゅう・かがくあそび/望遠鏡工作教室
    • 参加者の声
    • メディア掲載・執筆
    • 料金
    • 終了したイベント
    • SDGsと天文
  • 本と図鑑
  • ブログ
  • ご利用例
    • フォトギャラリー
    • 星つむぎの村のプラネタリウム(外部リンク)
  • お問合せ
    • お問合せ・講演依頼
    • 学校専用お問合せフォーム
  • 天文あそび

aiplanet

  1. HOME
  2. aiplanet
2021.12.27 / 最終更新日時 : 2021.12.27 aiplanet ブログ

おやこでつくろう!はじめての天体望遠鏡工作

今年さいごのイベント 「おやこでつくろう!はじめての天体望遠鏡工作」 を、12月26日(日)、まちにわひばりが丘で開催しました!   この日も前回と同じ、11時からと13時からの2部構成、超少人数での実施でした […]

2021.12.27 / 最終更新日時 : 2021.12.27 aiplanet ブログ

西東京から宇宙を見よう④「ながれぼしのおはなし」を実施しました!

12月11日(土)、西東京いこいの森公園セミナールームにて 『西東京から宇宙を見よう』の第4回お話し会を開催しました。 10時と11時の部に、それぞれ8名、14名(定員ぎりぎり!) の方が参加してくれました。 &nbsp […]

2021.12.24 / 最終更新日時 : 2021.12.25 aiplanet ブログ

宇宙のふしぎ~夜空から宇宙へ続くプラネタリウム~@ひの児童館

去る12月4日(土)、日野市の ひの児童館 にて プラネタリウムを実施しました!   隣接する社会福祉協議会の会議室をおかりして 児童館スタッフの皆さんや、OB&OGなど 総勢10名ほどで、あっという間の遮光作 […]

2021.12.13 / 最終更新日時 : 2021.12.24 aiplanet ブログ

中学校にてキャリングプラネタリウム(明保中学校)

11月12日(金)、西東京市内の明保中学校の体育館で キャリングプラネタリウムを実施しました。 総合の授業にて、1年生136名、2年生127名、教職員16名、学校運営協議会スタッフ3名、 合計281名の皆さんに音楽プラネ […]

2021.12.06 / 最終更新日時 : 2021.12.06 aiplanet ブログ

おやこでつくろう!はじめての天体望遠鏡工作

11月上旬、西東京市内の施設で親子教室 「おやこでつくろう! はじめての天体望遠鏡工作」 を実施しました! 今日はそのときの様子をご報告します♪   小さなお部屋で 限定8名様(3組)ずつの 超少人数教室です。 […]

2021.12.01 / 最終更新日時 : 2021.12.01 aiplanet ブログ

『西東京から宇宙を見よう④』受付開始!

  2021年12月11日(土)の いこいの森公園でのおはなしイベント 「第4回 西東京から宇宙を見よう ~ながれぼしのおはなし~」 の参加受け付けが 今日(12月1日)からはじまりました! 12月1日号の市報 […]

2021.11.19 / 最終更新日時 : 2021.11.19 aiplanet ブログ

月をみよう(今夜の月食)

  今日、11月19日(金)の夕暮れから 今年さいごの 「月食(げっしょく)」 が起きます。   * * * * *   満月なので、西に太陽が沈むころ、 反対の東から まんまるの月が・・・ […]

2021.11.15 / 最終更新日時 : 2021.11.15 aiplanet ブログ

「ハテナ大学」③ ~太陽は・・・でっかい!!~

  「あれ?」を大切にはじめよう! 10月23日に開催した 「ハテナ大学」最終回のテーマは   惑星(わくせい)。   * * * * *   今回も やることが盛りだくさん。 ま […]

2021.11.09 / 最終更新日時 : 2021.11.09 aiplanet ブログ

「ハテナ大学」② ~月のイタズラ写真から「?」をさがせ!~

  7月の1回目にひきつづき、多摩市の児童館にて ハテナ大学の2回目を 9月11日(日)に開催しました。   1回目の子どもたちの反応や 児童館の S さんのアドバイスをもとに 今回は みんなのフシギ […]

2021.11.01 / 最終更新日時 : 2021.11.01 aiplanet ブログ

「ハテナ大学」① ~さあ、地球のあれ?をさがしにでかけよう!~

  児童館のみなさんが お知らせしてくれたおかげで 第一回の 7月17日(土)に 多摩市在住の親子数組が 来てくれました。   「ハテナ大学はこのお部屋?」 「もうすぐ始まる?まだかな?」 開始時刻の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

エアドームのサイズ感はこんな感じ

2025.04.15

出張プラネタリウム、どんな話してる?

2024.09.22

【感想ご紹介】親子で聴きたい宇宙の話

2024.09.18

『夜空をおもいっきり楽しむ図鑑』の紹介(ナツメ社)

2024.05.30

著書、夏休みの本&海をわたる

2023.11.01

うちゅう・かがくあそび(音のびっくりじっけん)

2023.06.21

「うちゅう・かがくあそび」始まりました!

2023.06.02

「はてなアカデミー」が開校しました!

2023.05.21

寝ころびプラネタリウム@多摩市関戸公民館

2023.03.03

初心者向けの「宇宙の本」が有名中学入試問題に!?

2023.03.03

カテゴリー

  • ブログ
    • はてなアカデミー

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月

つたえよう 宇宙のふしぎ 星のふしぎ 地球のふしぎ 命のふしぎ

あいプラネットはSDGsに取り組む原点として「ユニバーサルな視点(宇宙からの大きな視点)」を教育普及しています。
自然科学への関心を引き出しながら、情報・科学・技術に対する心構え、生命の不思議をやさしく伝え続けています。

Copyright © あいプラネット  All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • あいプラネットとは
    • はじめましての方へ
    • 宇宙の話・出張プラネタリウム
      • 出張プラネ(2025リーフレット)
    • うちゅう・かがくあそび/望遠鏡工作教室
    • 参加者の声
    • メディア掲載・執筆
    • 料金
    • 終了したイベント
    • SDGsと天文
  • 本と図鑑
  • ブログ
  • ご利用例
    • フォトギャラリー
    • 星つむぎの村のプラネタリウム(外部リンク)
  • お問合せ
    • お問合せ・講演依頼
    • 学校専用お問合せフォーム
  • 天文あそび