月までヘリコプターで何日かかる?
「月までヘリコプターでどれくらいかかるの?」
先日、ある私立小学校での出張プラネタリウムのおわりに
子どもたちから質問がありました。
大人からは、ほぼ出てこないだろうな、という質問ですよね(笑)。
宇宙空間でヘリコプターは飛べない(はず)です。
とはいえ、じゃあ、ヘリコプターがとぶ仕組みを知ってるかというと
「そんなに知らないかも」
というのが近いかもしれません。
* * * * *
ヘリコプターが飛ぶときには、
上、下、前、後
に4つの力がはたらいています。
上側のパタパタまわる「メインローター」を回転させつつ
その回転面の かたむき を変えて 飛んだりホバリングしたりします。
でも、これだけだと、ヘリコプター本体(人が乗るところ)も
メインローターにつられてまわってしまいます。
まっすぐ前に進む姿勢にするために、
後ろ側には「テールローター」があります。
そもそも、ヘリコプターが4つの力のバランスで飛ぶには
「空気」が必要です。 一般的なヘリコプターは
だいたい数100メートルの高さのところを飛んでいて
うんと上の方、空気がほとんどなくなってしまうような場所では
飛ぶことができなくなります
(日本航空高等学校のホームページによると
”1972年6月には12,442mのヘリコプター高度を記録”
した機体があるようです)。
* * * * *
そんなヘリコプターが、今年4月、
なんと高度3万メートルにあたる薄い空気、
しかも「地球じゃない場所」で飛んだ!
というビッグニュースがありました。
「地球じゃない場所」は「火星」です。
よその惑星の上で飛行した、この史上初の大仕事をしたのは
NASA の小型ヘリコプター「インジェニュイティ」。
40秒ほど上にあがって、ぶじに着地しました。
その後も飛行テストは続いているようで
火星の探査が ますますおもしろいことになっています。
* * * * *
さて、宇宙空間には空気がないので
ヘリコプターで月に行くことはできません。
けれど、ヘリコプターの「速さ」ならどれくらいかかるかな?
と考えることはできますね。
東京消防庁の「ゆりかもめ」という大きなヘリコプターの速さは
時速262キロメートル(最高速度は 時速324キロメートル)。
新幹線より少し遅いくらいでしょうか。
月までの距離は、およそ38万キロメートル。
38万キロメートルを 時速300キロメートルで ひたすら旅したら・・・
「2か月弱」
かかる計算になります。
月まで2か月の旅。
あなたなら行きますか?
(ところで 竹取物語のかぐや姫が乗って行った乗りものは
どれくらいの速さなんでしょう。実は超高速だったりして 笑)
ちなみに、人がさっさか歩いて行った場合には(時速4キロメートルとして)
だいたい 11年・・・。
生まれたばかりの赤ちゃんが 小学校5年生になりますね。
* * * * *
広い世界をおおまかに計算して だいたいをつかんでみると
宇宙がちょっぴり身近に感じられることがあります。
さいごに、火星までヘリコプターで行ったら(宇宙空間を飛べるとして
その速度で移動したら)
どれくらいかかるでしょうか?
ぜひ おおざっぱでいいので 考えてみてくださいね。
火星までの距離は たとえば 2018年に地球にとても近いところを通ったとき には
5759万キロメートルでしたよ(参考:国立天文台のページ)。
・2022/01/26 文章一部修正